2013年02月25日

HDMI

リビングのPCをWIN8にしたついでに、ビデオカードも入れて
HDMI出力出来るようにしました。で、楽しみにスイッチオンするとー、、

今までのXGAを横引き延ばし画面から、すごーく広くなった訳なんですが、
1920*1080の解像度には、1024*768の画素の我が家のプラズマディスプレイ
は厳しかったみたい(笑)。細かいフォントがへろへろです。

大きい文字表示に出来る所は変更して、ま、なんとかw。
webのゲームなんかがメインですが、今までメニューが隠れちゃってたのが
全面表示出来るようになりました。

グラボも新しいのなんで、心無しか軽いっすw。
posted by shinji at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月24日

New pc

その後レンダリングに精を出している新しく組んだPCですが、
iMac (core i5 750)よりは早く、Mac pro(Xeon*2)よりはかなり遅い、
ってくらいです。Mac Proより早くなくて安心しましたw。

そんなにあっさり新しいCPUだからって、4コア一個にquad coreのXeonデュアルの
高価なMac Proが負けては困ります。
posted by shinji at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月22日

Core i5-750 vs core i5 3570

なんすけど、ベンチマークとかじゃ、かなり差が出るんですね。
倍、までいかないけど、相当違いますねー。嬉しいぜ。
そんなに早くて4.5万ほどで作れたので、なかなかのもんです。
posted by shinji at 05:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

久しぶりの自作PC

自作たって、組み立てるだけですが、最近のはすごいですー。
最初の驚きは、電源ユニットは前に使ってたので良いや、と
買っていなかったんですが、家の電源には無いコネクタがw

あるっちゃあるんですが、CPUへの給電の12v4pinのコネクタが、8pin〜。
まあ、省電力なCPUだからきっと大丈夫w、と半分だけにしてみた。

なんとか組み立てて、テスト起動すると、すんなり立ち上がりましたが、
聞きなじんだ起動のピープ音が無い。なんか、さし間違えかなあ。

でも、まあ、BIOSが起動したので一安心。なんだかカラフルなメニューです。
ここでびっくりポイント。BIOSメニューなのに、マウスのカーソルが?!え?
動くの?とUSBマウスさしてみたら、ちゃんと動きやんの。わーなんか、オレ、もう古いw。
驚いてばっかりですが、WIN7インストール中。WIN8はちょっと仕事向きじゃない
感じなので、子供のパソコンやリビングのパソコンに使うことにしました。

はー、何年ぶりなんだろ〜(笑)。core2quadのQ6600の次なのでw.
core i5だけど、Ivy Bridgeだぜ!ん?iMacはSandy Bridge。ありゃ?
そんなに間ないじゃんって次じゃん。んじゃあ、あんまり変わりないかな。
クロック数が2.66GHzから3.5GHzになるんで、その分+5%早いくらいかな。
1.38倍くらいか。わかんないくらいですねw

WIN版STRATA7もマック版のように早くなってると良いなあ〜。
posted by shinji at 05:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月21日

WIN8

無事に8になりました。
言語の設定にちと手間取りましたが、strataもインストールして無事に動きましたー。
メモリ4GBが先ほど届いたので、せっかくの64BIT OSなので、メモリ8GBにしてみますw。

っても、strataはどーせ32BITアプリなんですが、それでも32ビットの領域全部strata
が使えるので、今までに比べるとだいぶよいのでは?と期待しています。

これでやっとマックと同じ状態の、はず、、。

メモリ追加と、新しく来たパーツくみ上げと、子供のパソコンOS入れ替えと
リビングのパソコンを残るパーツでアップグレード&WIN8にアップグレードと
今週中にやらないと8にアップグレード出来なくなっちゃう。とりあえず購入しとけば
良いのかなあ、、。情報少なくてよくわかんないです。ま、今来てる仕事片付けたら
楽しくパソコン自作です〜。
posted by shinji at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

WIN8

無事、インストール出来ましたが、、、、32bitバージョン。
ん〜64bitバージョンにしたかったんだけど、32bitのXPが
入ってたから32bitに自動的になっちゃうのね。

幸い、何度か入れ直せるらしい。ん〜ほんじゃあ、64bitの7でも一回入れて、も一回
ですねい。あー、めんどくさーい。
posted by shinji at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月20日

Windows8優待購入プログラム

昨日、いろいろお買い物した記事を書きましたが、一本既にWIN7のDSP版をマックの
BOOTCAMP用に買ってあったんですが、なんかいろいろ関係ない事検索してたら
Windows 8優待購入プログラムなんてーものを発見!!
2013/1/31までにWIN7買った人は2月28日まで、WIN8へのアップグレードが1200円!
しかも、自己申告!!なんのチェックもなし?!という恐るべきキャンペーンをしていました。
早速申し込んじゃいましたぜ。

別にWIN7のシリアル要求するもなし、クリーンインストールしたかったけど、HDD初期化
みたいなメニューは無く、着々と進んでいますw。一応、なんにも引き継がない、という
のを選びましたが、、あ、きゃ〜〜〜WIN8用のマザボのドライバ関連を先にディスクに
しておくべきだった、、、、。マックでやっとこ。

さーて、無事に済むのでしょうか?済まなかったら1200円が無駄に、、、、。
posted by shinji at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月19日

STRATA DESIGN 3D CX 7 WINDOWS日本語版

やっと出ましたね。WIN版。
マック版はすっかり出ているので目新しくはないですが、ついにXPじゃ
動かなくなってきたのねw。

知らん顔してインストールしてみたけど、動くけど起動の度にディスク入れろって
言ってきます。なにかをどうにかしたら、回避出来そうな気もしますが、知識が
足りないっす。ついでに、もう32bitOSじゃあ、メモリも足りないっす。

というわけでSTRATA DESIGN 3D CX 7 WINDOWS日本語版発売記念にNEWマシンを!!
と意気込んで、いろいろ調べましたが、やっぱり自作の方が多少安い(笑)。
多少、なとこが悲しいですが、余っているマシンも生まれ変わらせたい。
って、ケースのFANとか、古いんでちとうるさいんですが、そこまでいじると
かったほうが安いかも、、ってわけで、電源、ケースはお古。よっしゃWIN8買うか、
って思いましたが、いろんな理由で却下して今更のWIN7。あはは。

Core i7って思ったけど、ハイパースレッディングはあんまりレンダリング
早くならなそうだし、Core i5でいいから、新しめの早めでw。
メモリも8GBのせよーっと。
レンダリング専用機だから内蔵グラフィックで良いや。てわけで、
4万5千円くらいです。SATAのHDDも光学ドライブも余ってないので新規購入。
結構お高くなりました。

現在使用中のcore2quad q6600というお古にもWIN7いれて、メモリも8GBにアップ!
関係ないけど、テレビにつなげてるcore2duoのPCにも、グラボ新調!!

最近あんまりお買い物しないので、体力使い果たしましたw。
posted by shinji at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月16日

パソコン余ってます。

STRATAがCX7になったら、レンダリングがすごーく早くなりました。
ほとんどは数時間かからないくらいなので、今まで8台くらいで
レンダリングしていましたが、MAC PROとiMACで十分足りちゃいます。
QUAD CPUのPC2台はキープして、その他は用済みかなあ〜。

1台は娘用のPCになりました。タブレット買って、絵描いてます。
というわけでんじゃあ、自作パソコンと古いマック10台くらい捨てるかあ〜って
思ったら、廃棄に一台4200円ですって、、。マックは3150円か。金かかるなあ、、。
posted by shinji at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

PCも故障

AUTOCADやJW CADのデータで図面が来た時のためのPCが起動しなくなっちゃいました。
スイッチ入れると一瞬FANが動くけど、すぐにしゅんとしちゃう。

こりゃー電源が死んだかな?と、こんなとき用のチェック電源ユニットに接続すると
何気なく起動。やっぱ電源かあ〜と、他のPCはタワー型なので、一般電源なんですが、
こいつだけはちとコンパクトな素敵な奴で、場所取らないんで気に入ってたんです。
予備の電源は普通のしかないので、しかたなくSFX電源購入、、。

アマゾンで2740円の安いのに決定。今までのは200w電源でしたが、300wにしました。
FANがでっぱってますが、きっと、たぶん、、入るでしょうw。

古いパソコンはぼちぼち修理にお金かけるべきか悩む所ですが、3000円未満じゃあ
まあ、直してやりましょうかね。PENTIUM4の3GHzという、デュアルコアが普通になる前の
パソコンですw core2duoのPCが捨てたいほどあるのでそれに換えてもよかったなw。
中身入れ替えるかなあ〜。
posted by shinji at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2013年02月06日

iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラムその後4

アップルからついにお金が振り込まれました〜。
結構かかりましたが、何故かHDD分の金額より若干多い金額が
振り込まれました。なんで多いんだろう〜と、送ったレシート
をよくみていたら、あああ!!!

なんと、アップルは日本語は読めないのねw。
合計金額、の数字じゃなく、なんとヨドバシのアフターポイント残高の数字の
金額が振り込まれていますw。

う〜ん、、、合計13、480となってて、しばらく下の方にアフターポイント残高
15、344とだけあり、¥記号も何もないレシートなんで、読み違えたのね、、。
うーん、、意外にてきとーにお金返してくれるのね、、。
posted by shinji at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記